2025年9月13日(土)の広島釣果情報(エギング*アオリイカ・呉市下蒲刈町)
こんにちは
プロ野球
世界バレー
世界陸上東京大会
その他色々・・・
スポーツイベント多すぎん?
まぁ自分は嫌じゃないですが(笑)
平凡太です。
こんにちは
今回は9月13日(土)~の
釣果情報をブログにしますね\( 'ω’)/
2025年9月13日(土)~の夜釣りの釣果です。
場所は 広島県呉市下蒲刈町
釣行時間 午後10時半頃~翌午前3時位まで
潮は 小潮
干潮 午後7時20分頃
気温は26℃
天気は曇り
風速7.6mでした。
空は時々、稲光・・・
しかも強風・・・風裏を探しての釣行でした。
釣り場
今回も安定の仕事終わりの釣行です。
前回の釣行でエギングやりまして
17杯とかなり釣れました♪
調子に乗って、前回から3日しか経ってませんが
またもやエギングです\( 'ω’)/
2025年9月10日(水)の広島釣果情報(エギング*アオリイカ・呉市下蒲刈町)
↑前回の釣行ブログです。
という事で、今回もエギングタックルのみを握りしめ
釣り場に向かいました。
2025年8月13日(水)の広島釣果情報(フリーリグ*マゴチ・呉市下蒲刈町)
2025年8月6日(水)の広島釣果情報(フリーリグ*キビレ・安芸郡坂町)
2025年7月20日(日)の山口釣果情報(船釣り・周防大島沖)
↑最近の釣行ブログです。
今回も、凡太のホームグラウンド
広島県呉市下蒲刈町

で釣りしてきました。
前回に引き続き、海岸線をラン&ガンです!
↑とびしま海道のポイントはこちらのガイドに載ってます。
流石に土曜日の夜
強風とはいえ、釣り人は沢山いました。
釣果
早速エギングをしていきます!
今回は、干潮から満潮に向かう丁度真ん中あたりの時間帯から開始です。
釣り人が多いので、空いてるポイントを探します。
最初に着いたポイントは結構実績のあるポイント
地面に墨の跡も沢山あります。
ですが・・・
風つーよ
うん、これでは、アタリもなにもわかりません(笑)
良いポイントより、風裏でやりましょ
って事で、風裏のポイントへ移動
実績はそんなにないですが、風は凌げます。
ここでしばらく頑張ってみます。
アクションは
キャスト→着水→フリーフォールで5~15カウント(水深によります)→
3回シャクリ→テンションフォール3~10カウント(水深によります)→
3回シャクリ→テンションフォール(さっきと同じ)→ゆっくりタダ巻き
というやり方です。
その一投目
シャクった後のゆっくりタダ巻きの時に
クイクイ
いきなりアタリが!
アワセてみますが、針掛かりせず(よくあります 笑)
その後、2~3投してから
また
クイクイ
アワセます!
Hitぉぉぉぉ!
今度は掛かりました!
慎重に巻き上げて・・・

アオリイカちゃんゲットぉぉぉぉ\( 'ω’)/
胴長10cmくらいかな?
リリースします。
その後、反応が無くなったので、移動します。
もちろん、風裏のポイントへ
次は砂浜になってるポイントです。
秋イカは砂浜でも普通に釣れます。
ここでも何度かアタリがありながら
なかなか針掛かりしなかったのですが

なんとか2杯目ゲットぉぉぉぉ\( 'ω’)/
胴長12cm位かな?サイズアップしましたね。
この子は美味しくいただきます。
砂浜の幅が結構あるので、横に移動しながらキャストしていきます。

途中で、1杯追加~\( 'ω’)/
墨でエギも真っ黒(笑)
リリースします。
その後、Hitしましたが足元でバラシ( ノД`)シクシク…
場所を移動します。
今度は、激浅エリアへ移動
干潮になったら、水が無くなり、地面が出るような場所です。
この場所は、沖の方に水草が生えてるようで
エギを回収する度に、水草を釣れてきます(笑)
でも、水草があるってことは
イカが隠れる場所になってるってことなので
諦めずに投げて行きます。
何度かやってると
キャスト→着水→フリーフォール7カウント→3回シャクリ
テンションフォール・・・竿先に
コン
アタリが!
Hitぉぉぉぉ!
凄い気持ちいいアタリでした!
結構重たいので、大きいサイズなのか、水草がからんでるのか(笑)

アオリちゃん4杯目~\( 'ω’)/
水草絡んでましたね(笑)
リリースします。
水草あるなら、アオリちゃんの数も多いし、警戒心も下がってるのかな~?
と思い、同じ場所で続けてみます。
その後すぐに

5杯目ゲット~\( 'ω’)/
胴長12~13cm位かな?
リリースします。
この場所なら、もっと釣れるかなぁ~?
釣れませんでした(・∀・)笑
と、いう事で
場所移動~
あとはダイジェスト~(笑)

6杯目~くコ:彡

7杯目~くコ:彡

8杯目~くコ:彡
リリースします。
まだ釣れそうな雰囲気でしたが、午前3時になり
流石に疲れてきたので(仕事終わり、車で1時間走り、そのままエギング)
これで、納竿としました。
と、いう訳で
2025年9月13日~の釣果は
アオリイカ・・・8杯(7杯リリース)
でした~。
タックル
使用したタックルを紹介します\( 'ω’)/
↓エギング
ロッド↓
↑ジーク(Zeake) ヴェルザード SMRS 89
ちょっと強めのロッドなので、秋のアオリイカだとどうかな~?
と思っていたのですが、全然イケました(・∀・)
感度も良いです!
リール↓
↑ダイワ(DAIWA) スピニングリール 19 エメラルダス LT3000S-C-DH(2019モデル)
道糸は↓
↑ダイワ(DAIWA) PEライン UVFエメラルダスデュラセンサーX8+Si2 0.6号 150m
リーダーは↓
↑DUEL(デュエル) 魚に見えないピンク号フロロ 磯ハリス 50m 2.5号
エギは↓
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ エギ王 K 2.5号 軍艦グリーン
今回は、軍艦グリーンから始めて
途中で、何度かエギを替えましたが
結局、軍艦グリーンでしか釣れてません(笑)
墨で真っ黒になっても、普通に釣れました(笑)
軍艦グリーン凄すぎ(・∀・)
↑Zeakeさんの商品はこちらのオンラインストアで購入できますよ♪
まとめ
今回は、今年27回目の釣行でした。
前回の17杯ほどは釣れませんでしたが
土曜日で釣り人多く、しかも強風の中
8杯釣れたのは、なかなか良かったのではないでしょうか\( 'ω’)/
これは・・・しばらく・・・
エギングばっかりするかも\( 'ω’)/笑
それと・・・
自分が出したゴミはちゃんと持って帰りましょう!
釣り場をみんなでキレイにしましょうね!
それでは、今日はこの辺で・・・。
ではまた!