2025年8月6日(水)の広島釣果情報(フリーリグ*キビレ・安芸郡坂町)

こんばんは

 

 

8月6日は1945年に広島に原爆が投下された日です。

それから80年・・・

こうやって、自分の好きな釣りに行ってブログを書いて・・・

そんな事が普通にできる平和な今に感謝しつつ

改めて戦争はあってはならない事だと思いました。

平凡太です。

 

 

こんばんは

 

 

今回は8月6日(水)の

釣果情報をブログにしますね\( 'ω’)/

 

2025年8月6日(水)~の夜釣りの釣果です。

場所は   広島県安芸郡坂町  

釣行時間  午後10時半位~午前0時位まで

潮は    中潮

満潮    午後8時40分頃

 

気温は29℃

天気は晴れ

なかなかの強風でした。

釣り場

 

今回も安定の仕事帰りの釣行です。

次の日も休みなのに仕事・・・

あまり遠出はできないなー。ってことで

近場で我慢しましょう~ 

今回も、フィールドサポーターをさせて頂いてる

Zeakeさんのロッドを使っての釣行です。

 

平凡太、フィールドサポーターになる(・∀・)

↑フィールドサポーターになった経緯はこちらです。

 

 

2025年7月20日(日)の山口釣果情報(船釣り・周防大島沖)

2025年7月12日(土)の広島釣果情報(フリーリグ*キビレ・安芸郡坂町)

2025年7月2日(水)の広島釣果情報(ライトゲーム*メバル・呉市下蒲刈町)

↑最近の釣行ブログです。

 

と、いう訳で

今回は、自宅から近い

安芸郡坂町エリア

 

グーグルマップを引用しています

 

でラン&ガンしてきました。 

他にも釣り人を見かけました。     

 

 

釣果

 

今回はフリーリグでチニングをやっていきます。 

 

  

フリーリグとは↓↓↓これらのブログに詳しく書いてます。

2024年6月3日(月)の広島釣果情報(フリーリグ*アコウ/キジハタ・呉市下蒲刈町)

2024年5月22日(水)の広島釣果情報part1(フリーリグ*アコウ・呉市下蒲刈町)

     

それでは早速、やっていきましょう\( 'ω’)/

     

満潮から潮の引き始めからのスタートになります。

それにしても・・・

着底がわかりません。

底を引いてる感じはギリギリわかります。

 

まぁ、とりあえずやってみますか!

 

キャスト→着底までフリーフォール→底をゆっくりタダ巻き→障害物に当たったら

→竿を立てて、障害物を回避・・・の繰り返しをしていきます。

 

その2投目

 

着底がわからないので、着水して15カウントしたら巻き始める事にします。

巻き始めてすぐに

 

とアタリがありました。

がその後はアタリが続かないので、ゆっくり巻いていきます。

数回巻いてると

 

竿先が引っ張られます!

 

 

ドラグが鳴ります。

なかなか強い引きです。

強引に寄せず、慎重に巻いていきます。

これはチヌかなキビレかな~?

 

 

 

なかなか良いサイズです

早速測ってみます。

 

 

リリースします。

 

幸先良いですね!

 

その後、アタリがないので、ワームを替えてみます。

 

するとワームを替えた一投目

 

みたいなアタリが!

 

 

右に左に暴れまわります!

でもさっきより小さいかな・・・?

 

 

30cm前後かな?

リリースします。

 

その後、大体10分から15分置きに

 

 

 

  

 

 

 

リリースします。

 

まだ釣れそうな雰囲気でしたが 

風も益々強くなってきたので

これで納竿としました。

  

と、いう訳で

2025年8月6日~の釣果は

キビレ・・・5尾(リリース)

でした~。    

 

タックル

 

使用したタックルを紹介します\( 'ω’)/

 

フリーリグ

 

ロッド↓

ジーク(Zeake) ヴェルザード SMRS 89 VSMRS89 

このロッド、結構張りがあって強い感じがするのですが

底を引きずってる感じもわかりやすいです!

 

リール↓

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 19 エメラルダス LT3000S-C-DH(2019モデル)

 

道糸は↓

ダイワ(DAIWA) PEライン UVFエメラルダスデュラセンサーX8+Si2 0.6号 150m

   

 

リーダーは↓

↑DUEL(デュエル) 魚に見えないピンク号フロロ 磯ハリス 50m 2.5号  

  

ワームは↓ 

 

ケイテック(Keitech) クレイジーフラッパー 2.8インチ #522 ウォーターメロンフラッシュ で1尾

 

ケイテック (Keitech) クレイジーフラッパー 2.8インチ #422 サイトフラッシュ で4尾

ウォーターメロンフラッシュで反応がイマイチだったので、サイトフラッシュに変えてから反応が増えました。

色ってやっぱり関係あるんですかね!

 

はオフセットフックの#1

 

シンカーはフリーリグシンカーの7g

 

Zeake オンラインストア

↑Zeakeさんの商品はこちらのオンラインストアで購入できますよ♪

 

まとめ

 

今回は、今年24回目の釣行でした  

 

最近、色々あって、なかなか釣りに行けませんでしたが

なんとか結果が出て良かったです!

  

それと、その釣りに行った後の話になるのですが

自宅に戻り、一度寝たのですが

夜中に目が覚め、トイレに行った時

手足が痺れてきて、頭がくらくらして

釣りの時もちゃんと水分取ってたし、寝る前にも水を飲んだのですが

想定より汗をかいていたのかもしれません。

皆さんも気を付けてくださいね!

  

それと・・・

 

 

 

それでは、今日はこの辺で・・・。

ではまた!