2025年11月22日(土)の広島釣果情報(アジング*アジ・呉市下蒲刈町)

こんばんは

 

 

みなさん、ガンダム好きですか?

YouTubeで「セリフと演出から読み解く機動戦士ガンダム解説」という

チャンネルがあるのですが、とても面白いです(あ、何も貰ってません 笑)

「ザンスカールって名前の町がインドにあるらしいので行ってみました」

と、ちょっと狂った感じがとても心地よいです(笑)

https://t.co/RgHcoW1ziZ

↑興味あったら是非観てみてください(凡太には何も入りませんが 笑)

平凡太です。

  

 

こんばんは

 

 

今回は11月22日(土)~の

釣果情報をブログにしますね\( 'ω’)/

 

2025年11月22日(土)~の夜釣りの釣果です。

場所は   広島県呉市下蒲刈町  

釣行時間  午後11時頃~翌午前4時位まで

潮は    中潮

満潮    午後10時40分頃

 

 

天気晴れ

風速は3mでした。

前回、寒かったので、防寒対策はバッチリです(笑)

 

釣り場

 

いつものごとく、安定の仕事終わりの釣行です。

今回は、仕事が遅くなってしまい、釣り開始は23時位になりました。

それってほぼ、11月23日の釣果では?(笑)

さて、今回の満潮は午後10時40分位

満潮からの引き潮での釣りです。

アオリイカは終盤戦なので、エギングタックル

前回アジが釣れたので、アジング用のライトタックル

を準備して釣り場に向かいました。

 

2025年11月19日(水)の広島釣果情報(アジング*アジ・呉市下蒲刈町)

2025年11月12日(水)の広島釣果情報(エギング*アオリイカ・呉市下蒲刈町)

2025年11月5日(水)の広島釣果情報(エギング*アオリイカ・呉市下蒲刈町)

↑最近の釣行ブログです。

 

今回も、凡太のホームグラウンド

広島県呉市下蒲刈町

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 9eea076b675dc587c2b59234e8911bc7-1024x691.jpg
グーグルマップを引用しています

 

で釣りしてきました。

前回同様、まずはエギングから、潮が引いてからは漁港でアジングやります。

  

↑とびしま海道のポイントはこちらのガイドに載ってます。

土曜日なので、釣り人多いかと思いましたが

結構少なかったですね。寒くなって来たからでしょうか? 

 

釣果

 

では、エギングからやって行きます!

到着時は満潮だったので、激浅エリアからエギングしていきます。

最近、アオリイカ釣れてないので

今日はどうでしょうか・・・?

 

 

 

しかも、アタリがあって思いっきりフッキングしたら

ラインが切れて、長年苦楽を共にし、沢山のアオリイカを仕留めてきた

↑ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K シャロー 3.5号 20g 軍艦グリーン

をロスト・・・(´;ω;`)ウゥゥ

 

まぁ、即新しいのを買いましたけども(笑)

 

んで、結局、アオリイカは1杯も釣れず(2時間ほどやりました)

諦めて漁港でアジングです。

 

土曜日なので、漁港も人が多いかな~?

と思ったのですが、釣り人は少なめでした。

 

では、アジングやっていきます\( 'ω’)/

 

ワームにジグヘッド1.5gといつもの組み合わせでやっていきます。

 

アクションは

キャスト→着水してすぐにチョンチョン→少し待つ→チョンチョン→少し待つ

反応無ければ

キャスト→着水→フリーフォールで5カウント→チョンチョン→少し待つ→チョンチョン→少し待つ

反応無ければ 

キャスト→着水→フリーフォールで10カウント→チョンチョン→少し待つ→チョンチョン→少し待つ

あとは、フリーフォールのカウントを増やしていくだけです。

それでも反応無ければ、場所を移動して同じ事をやっていきます。

 

その2投目

キャスト→着水→フリーフォールで5カウント→チョンチョン→少し待つ→チョンチョン→少し待つ

をやってると・・・。

 

 

と凄く小さいアタリがありました!

アワセます!

 

 

いきなりきたぞー!

横に走り回る感じ・・・アジですね!

水面付近でバラさないように慎重に抜きあげて・・・

 

 

20cmくらいかな?

お持ち帰りします!

 

これはチャンスか!?

すぐに投げていきます。

 

するとすぐに

っと強めのアタリが!

 

引きもさっきより強いですね!

サイズアップかな~!?

 

 

16~17cmくらいかな?

この子はリリースします。

 

その後、しばらくやってると

 

これは、アジっぽいですね~!

水面付近まで上がってきたので抜き上げようかな~としてると

急に竿先が引っ張られたと思った次の瞬間

 

 

凄い勢いでドラグが鳴り、ラインが水中に引き込まれていきます!

 

あ~。釣れたアジにシーバスがが食いついたのかな・・・。

ドラグを締めて勝負しようか悩んでると

 

っと竿先が軽くなりました。

ラインが切れたみたいです。

 

まぁ、仕方ないですね!

 

次々!

 

その後何度もバラシながらも順調に

 

 

  

  

   

    

よしよし、順調!

 

凡太の家族は4人なので

 

と思い、とりあえず、あと1尾狙っていきます!

 

・・・が、ここから、全然釣れないタイムに突入(;’∀’)

 

1時間ほど粘ってみたのですが、全然釣れないので諦めました(笑)

これで納竿です。

   

と、言う訳で

2025年11月22日~の釣果は

アジ・・・7尾

メバル・・・1尾(リリース)

でした~。

 

タックル

 

使用したタックルを紹介します\( 'ω’)/

   

エギングは割愛します(笑) 

アジング

 

ロッド↓

↑ジーク ヴェルザード VLSS74

感度も良いし、とても軽いロッドです!

凡太はメバリングメインですが、アジングも全然イケます。

 

リール↓

↑ダイワ(DAIWA) スピニングリール 24月下美人X LT2000S-P

 

道糸は↓

↑ゴーセン(GOSEN) アンサー アジング PE×4 150m 0.3号 (8lb)

 

 

リーダーはフロロの1号 

 

ジグヘッドは↓

 

ティクト(TICT) アジスタ Sサイズ 1.5g  

 

ワームは↓ 

 

ワウムシャッド40 アミグロー

ワウムシャッド40 アミグロー(写真右上)で7尾

 

ワウムシャッド40 アカキン

ワウムシャッド40 アカキン(写真左上)で1尾 

 

↑凡太が今回使ったワームはこちらからオンライショップにいけますよ♪

 

   

Zeake オンラインストア

↑Zeakeさんの商品はこちらのオンラインストアで購入できますよ♪

 

まとめ

 

今回は、今年40回目の釣行でした。

   

アオリイカをバラしたのが痛かったですね~。

それより、長年連れ添った軍艦グリーンを失くした方がもっと痛かったですが(´;ω;`)ウゥ

前回に続き、アジが釣れたのは良かったです!

アジは、釣っても楽しいし、食べても美味しいし最高です(・∀・)

でもイカもまだ釣りたい・・・(笑)

12月中旬位までは、エギング&アジングで頑張りたいと思います!

  

 

それと・・・

 

 

 

それでは、今日はこの辺で・・・。

ではまた!