2025年11月2日(日)の山口釣果情報(オフショアジギング*ハマチ、真鯛・周防大島沖)
こんにちは
メジャーリーグのチャンピオンがドジャースに決まりましたね!
大谷翔平選手などの日本人選手が3人も在籍するチームです。
メジャーリーグのレギュラー組の枠は25人
その内、3人が日本人選手な訳ですから
1割日本が優勝したようなもんですね(・∀・)
平凡太です。
こんにちは
今回は11月2日(日)の
釣果情報をブログにしますね\( 'ω’)/
2025年11月2日(日)の船釣りの釣果です。
場所は 山口県周防大島町
釣行時間 午前7時頃~午前11時30分位まで
潮は 中潮
満潮 午前6時50分頃
気温は14℃
天気は晴れ
風速は9m
でした。
風が結構強かったですね~。
釣り場
今回は久しぶりに
船釣りに行ってきました\( 'ω’)/
もう、何度か記事にさせてもらってますが
知り合いの方で、山口県周防大島に船を停泊させてる方が居まして
その方にお誘い頂き、行ってきました!
2025年10月30日(木)の広島釣果情報(エギング*アオリイカ・呉市下蒲刈町)
2025年10月15日(水)の広島釣果情報(アジング*アジ・呉市下蒲刈町)
2025年10月11日(土)の広島釣果情報(エギング*アオリイカ・呉市下蒲刈町)
↑最近の釣行ブログです。
船が停泊されてるのは
山口県の周防大島
出船予定時刻は午前7時
朝起きたのは4時です(笑)

船に乗る前に
酔い止め飲んで
トイレも行きました!
それでは
レッツ出船~!
釣果

朝はちょっと曇ってました。
現地に行く途中、車から海を見た時に
船が沢山集まってる場所があり
まずは、そこに行ってみよう!
という事になりまして
船が集まってる場所にいってみました。
すると
船がいっぱいあるし

鳥も沢山跳んでる!
しかも、海面見ると時々
バシャバシャ
と小さいイワシが跳ねてます!
こ、これは・・・激アツ状態なんじゃ・・・!
船に乗ってるみんなのテンションはマックスです!
船に乗ってるのは、船長含めて3人
凡太はメタルジグでライトジギング
他の2人はブレード付きのメタルジグを使った、高速巻き
でやっていきます。
釣り始めてすぐに同乗者の方が
「きました!」
おおおお!
見ると結構引いてるように見えます!
釣りあげるまで見ていると
60cm位のサワラを釣りあげました!
おおおおおおお!\( 'ω’)/
船内のテンションはマックスです!
凡太もブレード付きジグにルアーチェンジして
やっていきます!
アクションは
ルアーが底に着いたら
10~15巻き位、ただひたすら高速に巻きます。
反応が無ければ、また底に落とします。
3~4回繰り返して、アタリが無ければ
一度上まで巻きあげて、落とし直します。
これをしばらくやってると
海底に着いて、巻き始めた瞬間に竿先が重くなりました!
Hitぉぉぉぉぉ!
と言ったものの、そんなに重くない(笑)
根魚かな~?
魚が上がってきました!
エソでした~(写真無し 笑)
すぐにリリースします。
そしてしばらくすると
また、巻きあげた瞬間に重くなりました!
Hitぉぉぉぉぉ!
でも、また軽い(笑)

またエソでした~(笑)
リリースします。
そしてまたしばらくして
エソをまた釣りあげました(笑)
船長から
「エソマスターじゃね 笑」
くぅ~・・・!
嬉しくない(笑)
それからも場所を変えずにやり続けます。
そして、着底→高速で5巻き目位の時
グググググ
竿先が強く引っ張られました!
Hitぉぉぉぉぉ!
ジィィィィィーーー
めっちゃドラグ出ます!
重・・・これは良いサイズですよーーー!
巻いてはジー巻いてはジー
他の2人も、釣るのを止めて、糸が絡まないようにしてくれてます。
5分位格闘したでしょうか?
やっと魚影が見えてきました。
黄色い尻尾が見えます。
「ハマチだ!」
船長さんにタモ入れしてもらって・・・

うぉぉぉぉ\( 'ω’)/ハマチゲットぉぉぉぉ\( 'ω’)/

まるまるで立派なハマチ(・∀・)

メジャーが緩んでるので
66cm位ですかね~?

写真撮られ慣れてないのがよくわかりますね(笑)
船釣りで大物釣ったの久しぶりで
しばらく放心状態(笑)
他の2人もテンションマックスで
ひたすらジグを巻いてます(笑)
自分も、次を狙うぞ~!
ってことで、釣りを再開
しばらくやってると
着底して2~3巻き目で
グン
っと竿先が重くなりました!
Hitぉぉぉぉ!
さっきほどではないですが、ちゃんと重いです。
グングングン
さっきのハマチは右に左に暴れまわってましたが
今回は下に潜って行くような引きです。
さっきと魚種は違うようです。
しばらくして魚影が見えました!
鯛だ!

立派な真鯛ゲットぉぉぉぉ\( 'ω’)/

48cm位かな?

表情はわかりませんが、満面の笑みです(笑)
しばらく同じ場所でやっていたのですが
鳥の数も減り
周りの船も居なくなったので
場所を移動
次の場所は風も強いし、潮がめちゃくちゃ早くて
すぐに移動
何か所か回って
船長さんが
「ここで最後にしようか~?」
って事で
凡太は普通のメタルジグに変更
他の2人もルアー替えたり、エサ付けたりしてます(笑)
メタルジグのアクションは
着底したらすぐに
竿を立てる→竿を下げながら1回巻く→竿を立てる→竿を下げながら1回巻く(ワンピッチジャークというやり方です)
を10~15回繰り返す
反応無ければ、また底まで落として同じ事の繰り返し
それを3~4回やって反応無ければ
一度上まで上げて、落とし直します。
それをしばらくやってると
底まで落として巻き始めた瞬間
クン
竿先が重くなりました!
Hitぉぉぉぉ!
エソほど軽くないですが
さっきの鯛ほど重くない(笑)

本日、真鯛2尾目~\( 'ω’)/

後で測ったら31cmでした。
この子は鯛めしにします\( 'ω’)/
風がどんどん強くなってきたので
これで納竿となりました。
と、いう訳で
2025年11月2日の釣果は
ハマチ・・・1尾
真鯛・・・2尾
エソ・・・3尾(リリース)
でした~。
タックル
使用したタックルを紹介します\( 'ω’)/
ライトジギング↓
ロッド↓
タカミヤ(TAKAMIYA) ファルケン R ピークエッジLJ S63#2 FALKEN R
リール↓
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 23レガリス LT4000-CXH
道糸は↓
PE1号
リーダー↓
フロロカーボンの7号
ジグは

↑ソルティナ アナライザー ファットスピン 60g No7 カタクチ で 2尾
凡太がフィールドサポーターをさせて頂いてる釣具メーカー
ジーク(Zeake) RSロング 60g マイワシ で 1尾
↑Zeakeさんの商品はこちらのオンラインストアで購入できますよ♪
まとめ
今回は、今年36回目の釣行でした。
久しぶりのオフショア
サイコーでーーーーす\( 'ω’)/
ブレードジグで初めて釣れたのですが
楽しかったです!
久しぶりのハマチの引きの強さ・・・痺れました(〃ノωノ)
ただ、船長さんがボウズだったのが、ちょっと残念・・・。
釣れる場所に連れて行って頂きありがとうございました!
年内にもう一回、行けるといいなぁ~。
それと・・・
自分が出したゴミはちゃんと持って帰りましょう!
釣り場をみんなでキレイにしましょうね!
それでは、今日はこの辺で・・・。
ではまた!
