2025年7月2日(水)の広島釣果情報(ライトゲーム*メバル・呉市下蒲刈町)
こんばんは
毎年毎年、気温がどんどん高くなっていますね・・・。
凡太の住む広島も本日最高気温34℃・・・。
昼間の釣り、暑さ対策しっかりしないと、マジで危険ですよ!
平凡太です。
こんばんは
今回は7月2日(水)~の
釣果情報をブログにしますね\( 'ω’)/
2025年7月2日(水)~の夜釣りの釣果です。
場所は 広島県呉市下蒲刈町
釣行時間 午後11時頃~翌午前3時位まで
潮は 小潮
干潮 午後8時10分頃
気温は27℃
天気は晴れ
風速4.1mでした。
釣り場
今回もいつものごとく仕事終わりの釣行です。
今回もフィールドサポーターをさせて頂いてる
Zeakeさんのロッドを使っての釣行です。
↑フィールドサポーターになった経緯はこちらです。
今回、準備して行ったのは
フリーリグ、エギング、ライトゲームのタックルです。
フリーリグ→アコウ
エギング→アオリイカ
ライトゲーム→アジ
これを狙って行きたいです!
とりあえず潮位が低い時間は漁港でライトゲーム
潮位が上がってきたら、エギング、フリーリグをやっていきます。
2025年6月11日(水)の広島釣果情報(メバリング*カサゴ・呉市下蒲刈町)
2025年5月28日(水)の広島釣果情報(フリーリグ*キビレ・安芸郡坂町)
2025年5月24日(土)の広島釣果情報(フリーリグ*キビレ・安芸郡坂町)
↑最近の釣行ブログです。
今回は、凡太のホームグラウンド
広島県呉市下蒲刈町

で釣りしてきました。
↑とびしま海道のポイントはこちらのガイドに載ってます。
この日は釣り人少なかったですね!
釣果
釣り場に着いたとき、まだ潮位が低かったので
まずはライトゲームをやっていきます。
狙うはアジです!
漁港に着きました。
早速、投げていきます。
1.5gのジグヘッドにワームを付けて
キャスト→着水→フリーフォールで5カウント→ゆ~っくり巻きながらチョンチョンアクション
反応無ければ、フリーフォールのカウントを10、15、20と増やしていきます。
それでアタリが無ければ、横に移動、同じことの繰り返しです。
投げ始めて、2投目で
チョン
早速アタリが!
アワセてみますが、針掛かりせず
さっきと同じように投げてみます。
チョン
またアタリが!
Hitぉぉぉぉ!
が、水面に上がってくる直前にバラし・・・( ノД`)
バレるって事はアジなのか!?
もう一度同じようにやってみます!
チョン
今度こそ!
Hitぉぉぉぉ!
今度こそ、上がってきて~!

メバルちゃんでした~\( 'ω’)/笑
リリースします。
アジかも!?と思ったんだけどなぁ~(笑)
まぁ、たまたま、アジもメバルも居たのかも
気を取り直してもう一度
すぐにHitぉぉぉぉ!
今度こそ、アジかな~!?

メバルですかーそうですかー\( 'ω’)/
リリースします。
同じ漁港内で移動してみます。
が

うん

うんうん。
コメバルが居ることはよくわかりました(笑)
そろそろ、潮位が高くなってきたので
ライトゲーム止めて、他の釣りするかな~?
なんて思いながらやってると
明確なアタリは無かったのですが
急に竿先が重たくなりました。
藻にでも引っ掛かった?
ゆっくり竿を立ててみます。
すると
グググ
引っ張られます!
Hitぉぉぉぉ!
結構重いです!でも暴れない・・・。
カサゴ?それにしても暴れない・・・。
なんだろう?
お前は誰ちゃんだぁ~!?

オコゼちゃんでした~!
しかも結構良いサイズ!
20cmは余裕でありそうです。
が、オコゼには毒があり、怖くて触れません(笑)
オコゼは背ビレと尻ビレに毒があるそうです。
もし毒に刺さると
痛み、腫れ、しびれ
重症になると
嘔吐、下痢、腹痛、呼吸困難
怖すぎる(;・∀・)
ってことで、すぐに海にお帰り頂きました。
その後、釣り場を移動
春夏イカを狙って、エギング!
アコウを狙って、フリーリグ!!
をやってみたのですが
見事に撃沈(・∀・)
竿を振り続け、流石に疲れたので
午前3時ごろ、納竿としました。
と、いう訳で
2025年7月2日~の釣果は
メバル・・・4尾(リリース)
オコゼ・・・1尾(リリース)
でした~。
タックル
使用したタックルを紹介します\( 'ω’)/
フリーリグとエギングタックルは割愛します。
↓ライトゲームタックル
ロッド↓
↑ジーク(Zeake) ヴェルザード S74
リール↓
↑ダイワ(DAIWA) スピニングリール 24月下美人X LT2000S-P
道糸は↓
↑ゴーセン(Gosen) アンサー アジング PE×4 150m 0.3号 (8lb)
リーダー↓
フロロカーボンの1号
ジグヘッド↓
↑TICT(ティクト) アジスタ S-1.5g
ワームは↓
凡太がリグデザインメンバーをさせて頂いてる
FIGストアさんから発売されている

ワウムシャッド40 アミグロー
ワウムシャッド40 アミグロー(写真右上)で3尾

ワウムシャッド40 アカキン
ワウムシャッド40 アカキン(写真左上)で2尾

↑凡太が今回使ったワームはこちらからオンライショップにいけますよ♪
↑Zeakeさんの商品はこちらのオンラインストアで購入できますよ♪
まとめ
今回は、今年21回目の釣行でした。
いやぁ~。
本命が釣れない!
マジで釣れない!!
アオリイカ!
アコウ!!
アジ!!!
どこいったーーーーー!!(゚Д゚)ノオーイ
まぁ、めげずに頑張ります!
それと・・・
自分が出したゴミはちゃんと持って帰りましょう!
釣り場をみんなでキレイにしましょうね!
それでは、今日はこの辺で・・・。
ではまた!