2025年9月17日(水)の広島釣果情報(エギング*アオリイカ・呉市下蒲刈町)

こんばんは

 

モンスターハンターをやる時は

双剣を使います。   

平凡太です。

  

 

こんばんは

 

 

今回は9月17日(水)~の

釣果情報をブログにしますね\( 'ω’)/

 

2025年9月17日(水)~の夜釣りの釣果です。

場所は   広島県呉市下蒲刈町  

釣行時間  午後10時半頃~翌午前3時位まで

潮は    若潮

満潮    午後7時10分頃

 

 

気温は27℃

天気は曇り

でも実際はそこまで風の影響は無かったように思います。 

釣り場

 

今回も安定の仕事終わりの釣行です。

   

前回、前々回とエギングをやってまして

前回17杯、前々回8杯と結構釣れてまして

ってことで、今回もエギングです!

一応、ライトゲームのタックルも準備して、釣り場に向かいました。

 

2025年9月13日(土)の広島釣果情報(エギング*アオリイカ・呉市下蒲刈町)

2025年9月10日(水)の広島釣果情報(エギング*アオリイカ・呉市下蒲刈町)

2025年8月13日(水)の広島釣果情報(フリーリグ*マゴチ・呉市下蒲刈町)

↑最近の釣行ブログです。

 

今回も、凡太のホームグラウンド

広島県呉市下蒲刈町

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 9eea076b675dc587c2b59234e8911bc7-1024x691.jpg
グーグルマップを引用しています

 

で釣りしてきました。

島の海岸線をラン&ガンです!

 

 

↑とびしま海道のポイントはこちらのガイドに載ってます。

   

釣り人少なかったです。

 

釣果

 

早速エギングをしていきます!

 

この日は若潮、満潮時の潮位が289cm、干潮時が201cmなので

潮位があまり動かない日です。

まぁ、何杯か釣れるでしょ~♪

と思いながら、いつもの様にやっていきます。

人も少ないので、ポイント攻め放題(笑)

 

 

アクションは

キャスト→着水→フリーフォールで5~15カウント(水深によります)→

3回シャクリ→テンションフォール3~10カウント(水深によります)→

3回シャクリ→テンションフォール(さっきと同じ)→ゆっくりタダ巻き

というやり方です。

  

ですが・・・

 

1時間・・・

 

2時間・・・

 

3時間。。。

 

竿を振り続けますが、全然釣れません。

 

時々

っとアタリがあるのですが

ちょっと触って離すのか、針掛かりしません・・・。

 

場所も何か所も替え

4時間位経った頃・・・

 

3回シャクリを2回やった後のタダ巻きの時

っとエギが止まりました!

 

やっときたーーー!

バラさないように慎重に巻き挙げて・・・

 

   

胴長10cm位でしょうか?

リリースします。

 

いや~。

やっと釣れた・・・。

今日は、イカの調子が悪いのでしょうか・・・。

 

って事で、持って来ていたライトゲームタックルで

アジングをやってみます。

 

諦めて納竿としました。

と、いう訳で

2025年9月17日~の釣果は

アオリイカ・・・1杯(リリース)

でした~。 

 

タックル

 

使用したタックルを紹介します\( 'ω’)/

   

エギング

 

ロッド↓

↑ジーク(Zeake) ヴェルザード SMRS 89

ちょっと強めのロッドなので、秋のアオリイカだとどうかな~?

と思っていたのですが、全然イケました(・∀・)

感度も良いです!

 

リール↓

↑ダイワ(DAIWA) スピニングリール 19 エメラルダス LT3000S-C-DH(2019モデル)

 

道糸は↓

↑ダイワ(DAIWA) PEライン UVFエメラルダスデュラセンサーX8+Si2 0.6号 150m

 

 

リーダーは↓

↑DUEL(デュエル) 魚に見えないピンク号フロロ 磯ハリス 50m 2.5号 

 

エギは↓ 

 

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ エギ王 K 2.5号 軍艦グリーン

最初は3号のエギを投げていたのですが、全くの無反応(・∀・)

2.5号に替えてから、アタリがちらほら出始めた印象です。 

 

 

Zeake オンラインストア

↑Zeakeさんの商品はこちらのオンラインストアで購入できますよ♪

 

 

まとめ

 

今回は、今年28回目の釣行でした。

  

前回、前々回に引き続き

エギングをやったですが

今回は厳しい結果となりました。

若潮で、潮の動きが悪かったからですかね~?

いつもは、エギをキャストした場所から潮で横に流されてエギが戻って来るのですが

この日は、投げた場所からエギが戻ってきてたので

それも要因の一つだったのかなぁ~?

まぁ、腕の問題もあると思いますが(笑)

  

日中はまだ暑いですが

夜はだいぶ釣りしやすくなってきました。

秋は釣りのハイシーズンです!

皆さん、事故に気をつけて、秋の釣り、楽しんでくださいね!

  

それと・・・

 

 

 

それでは、今日はこの辺で・・・。

ではまた!