2025年2月17日(月)の広島釣果情報(メバリング*メバル・呉市下蒲刈町)
こんばんは
「timelesz」の佐藤勝利さんと
「なにわ男子」の大西流星さんって似てない?
って家族に聞いたら
「は?全然似てないし」
と、一蹴された
平凡太です。
こんばんは
今回は2月17日(月)~の
釣果情報をブログにしますね\( 'ω’)/
2025年2月17日(月)~の夜釣りの釣果です。
場所は 広島県呉市下蒲刈町
釣行時間 午後10時30分頃~午前3時位まで
潮は 中潮
干潮 午後6時40分頃
気温は3℃
天気は晴れ
風速5.7mでした。
寒波が来てたので、結構寒かったですが
ヤバいほどではなかったですね!
釣り場
今回も安定の仕事終わりの釣行です。
次の日は休みなので、遅くまで釣りが出来るぞっ\( 'ω’)/
今回のテーマは
メバリングを頑張る
アジングもちょっとやるけど
とりあえず、メバリングを頑張ってみようかと思います\( 'ω’)/
2025年2月15日(土)の広島釣果情報(メバリング*タケノコメバル・安芸郡坂町)
2025年2月11日(火)の広島釣果情報(メバリング*メバル・呉市下蒲刈町)
2025年1月29日(水)の広島釣果情報(メバリング*メバル・呉市下蒲刈町)
↑最近の釣行ブログです。
今回は、凡太のホームグラウンド
広島県呉市下蒲刈町

の北東にある

丸谷漁港で

アジング&メバリングをしてきました。
2022年11月6日(日)の広島釣果情報(エギング、カワハギ他・下蒲刈島)
↑丸谷漁港は、こちらのブログに詳しく書いてます。
↑丸谷漁港はこちらのガイドにも載ってます。
釣り人は自分の他に一人見かけました。
冬場は寒いのが辛いですが
釣り人が少ないので、釣り場に困らないのが魅力ですよね♪
さぁ釣行スタートです\( 'ω’)/
釣果
まずはアジングをやっていきます\( 'ω’)/
やっぱり無反応なので、すぐにメバリングに変更(笑)
これはもう想定内なので
引き続き、丸谷漁港でメバリングをやっていきます!
まずは1.5gジグヘッド単体で
キャスト→着水→フリーフォールで5カウント→ゆっくり巻きながら時々チョンチョンアクション
でやっていきます。
3~4投やってダメなら、10m位横に移動
みたいな感じです。
しばらくやってると
ツン
と小さいアタリが
アワセます!
Hitぉぉぉぉ!
サイズは小さそうです

小メバルちゃんゲットぉぉぉぉ!\( 'ω’)/
リリースします。
同じ場所でやってると

あれ?さっきの小メバルちゃんですか?\( 'ω’)/
って思う位似たサイズの小メバルちゃん。リリースします。
もう1尾釣って、小さかったら、場所変えよう
と、思いながら続けていると
ググッ
ひったくるようなアタリが!
Hitぉぉぉぉ!
ジジィィーー・・・ジィー
力強い引きで、ドラグが出ます!
これは良型サイズの予感・・・
強引になりすぎないように、慎重に巻き上げて・・・

ポッコリお腹のカサゴちゃんゲットぉぉぉぉ\( 'ω’)/
抱卵してるカサゴちゃんの様なので、写真を撮ってすぐにリリース
恐らく、22~3cm位あったのではないでしょうか?
3尾釣れたので
ジグ単(ジグヘッド単体)からフロートに変更
場所も激浅エリアに移動して
引き続き、メバルを狙って行きます!
フロートを始めてすぐに、アタリがあります。
今日は活性が高いのかもしれません。
そうこうしてると
コンッ
っとハッキリしたアタリが!
アワセてみたものの、針掛かりせず・・・。
同じ場所にもう一度投げて巻いていきます。
すると
コンッ
同じようなアタリが!
Hitぉぉぉぉ!
力強い引きです!
エギングロッドですが、しっかり引っ張られます!

良型のメバルちゃんゲットぉぉぉぉ\( 'ω’)/
20cmあるかな!?

惜しい!19cmでした。
リリースします。
同じ場所で続けてみます。
潮の流れが結構早く、左斜め前にキャストしても、
回収する時には、右から戻ってきます。
ある程度探って、アタリが少なくなったら、横に20m位移動して
同じように繰り返します。
アクションは特にやらず、キャスト→着水→糸のたるみを取ったら、ゆっくりタダ巻き
です。
しばらくすると
ツン
と小さいアタリが
Hitぉぉぉぉ!
これはさっきより小さいかな?

まぁまぁサイズのメバルちゃんゲットぉぉぉぉ\( 'ω’)/
20cmは無さそうなのでリリース
その後すぐに

もう1尾追加\( 'ω’)/
この子もリリース
ちょっと場所を移動して、激浅エリアに
手前は恐らく水深1mも無いような場所
同じようにフロートを投げていると
コンコン
明確なアタリが!
Hitぉぉぉぉ!
右に左に暴れまわります。
やっぱりメバルの引きは楽しいです!

良型メバルちゃんゲットぉぉぉぉ!\( 'ω’)/
この子は20cmいったかな!?

惜しい!この子も19cm(笑)
リリースします。
その後も


順調に


メバルを


ゲットぉぉぉぉ\( 'ω’)/
サイズ的には14~17cm位のメバル達ですかね
全部リリースします。
これでフロートメバリングで10尾釣れたし
やっぱり寒いし
ここで納竿としました。
と、いう訳で
2025年2月17日の釣果は
メバル・・・12尾(リリース)
カサゴ・・・1尾(リリース)
でした~。
タックル
使用したタックルを紹介します\( 'ω’)/
↓メバリング(ジグ単)
ロッド↓
↑グローリーフィッシュ(Glory Fish) ロッド ライトランサー ビッグアイ 79ML
リール↓
↑ダイワ(DAIWA) スピニングリール 24月下美人X LT2000S-P
リールを新しくしました。ダイワ(DAIWA) 月下美人X 2000S-P(2020モデル)からそのまま新しいモデルに
これについての評価はまた、ブログで書きたいなと思います。
道糸は↓
↑ゴーセン(Gosen) アンサー アジング PE×4 150m 0.3号 (8lb)
リーダー↓
フロロカーボンの1号
ジグヘッド↓
↑TICT(ティクト) アジスタ S-1.5g
ワームは↓
凡太がリグデザインメンバーをさせて頂いてる
FIGストアさんから発売されている

ワウムシャッド40 アミグロー
ワウムシャッド40 アミグロー(写真右上) で 3尾
フロートメバリング↓
ロッド↓
↑グローリーフィッシュ(Glory Fish) ロッド エギイーターII 83M
リール↓
↑シマノ(SHIMANO) スピニングリール 17 サハラ C3000DH
道糸は↓
↑ダイワ(DAIWA) UVFエメラルダスデュラセンサーX8+Si2 0.6号 150m
リーダー↓
フロロカーボンの2号
ジグヘッド↓
↑ティクト(TICT) アジスタ Sサイズ 1.0g

リブリブ ホワイトグロー
リブリブ ホワイトグロー (写真真ん中下)で 10尾
フロートは↓
Arukazik Japan(アルカジックジャパン) シャローフリーク F-15.0g ホワイトグロー

↑凡太が今回使ったワームはこちらからオンライショップにいけますよ♪
まとめ
今回は、今年8回目の釣行でした。
とりあえず、今年の冬の丸谷漁港はアジングは厳しそうですね。
メバルはちゃんと居るみたいなので
メバリングはまだ楽しめそうです。
水深のある波止でジグヘッドで狙うより
フロートを使って浅場を狙った方がサイズは良さそうです。
次回は別の場所でメバルのサイズアップを狙ってみようかな!?
それと・・・
自分が出したゴミはちゃんと持って帰りましょう!
釣り場をみんなでキレイにしましょうね!
それでは、今日はこの辺で・・・。
ではまた!