2025年2月15日(土)の広島釣果情報(メバリング*タケノコメバル・安芸郡坂町)

こんにちは

 

  

今年のバレンタインデーは

自分が大人になってから一番、チョコが少なかったなぁ~。

平凡太です。

   

 

 

こんにちは

 

 

今回は2月15日(土)の

釣果情報をブログにしますね\( 'ω’)/

 

2025年2月15日(土)の夜釣りの釣果です。

場所は   広島県安芸郡坂町  

釣行時間  午後9時半頃~午後11時半位まで

潮は    中潮

満潮    午後11時40分頃

 

 

気温は6℃

天気は曇りから雨

 

釣り場

  

今回は安定の仕事終わりの釣行です。

次の日は仕事・・・。

今回は短時間の釣行と決めて

近場でメバリングと決め、メバリングタックルを準備

釣り場に向かいました。

 

2025年2月11日(火)の広島釣果情報(メバリング*メバル・呉市下蒲刈町)

2025年1月29日(水)の広島釣果情報(メバリング*メバル・呉市下蒲刈町)

2025年1月23日(木)の広島釣果情報(メバリング*メバル・呉市下蒲刈町)

  

↑最近の釣行ブログです。

 

今回は、凡太の自宅から近い

広島県安芸郡坂町

 

グーグルマップを引用しています

 

エリアの海岸線をラン&ガンしてきました。 

  

釣り人は数人見かけました。

さぁ釣行スタートです\( 'ω’)/ 

 

 

釣果

 

今回はフロートは準備せず

ジグ単のセットのみ準備していきました。 

1.5gのジグヘッドにワームを付けて 

キャスト→着水→フリーフォール(カウント数えて)→ゆっくりタダ巻きです。

底に当らないギリギリを泳がせるイメージです。

底に当ったら、竿を立てたり、巻くスピードを早めたりします。

 

最初のポイント(浅場)でしばらくやってみましたが

アタリが2回あったけど、釣れず・・・。

約1時間ほどやって次の場所へ移動

 

次の場所も浅場のエリア

ジグヘッドが着水したら、5カウント数えてゆっくり巻いていきます。

扇状にキャストして反応がなかったら、10~15m横に移動して

同じことの繰り返し・・・。

 

しばらくやっていると・・・。

 

明確なアタリが!

 

バラさないように慎重に巻いていきます。

さて、今日の最初のお魚ちゃんは~?

 

  

リリースします。

 

横に移動しながら、数投していると

 

さっきよりも力強く引っ張られます!

 

 

ジジ・・・ジジ・・・

 

ドラグもちょっと出ます。

これはさっきより大きそうだぞ・・・。

 

 

20cmくらいありそうです。

リリースします(測らんのかーい)

 

その後、しばらくして

 

 

リリースします。

 

この後、しばらくやっていると

雨もポツポツ降り始め、風も強くなってきたので

明日も仕事だし、これで納竿としました。

    

と、いう訳で

2025年2月15日の釣果は

タケノコメバル・・・2尾(リリース)

カサゴ・・・1尾(リリース)

でした~。 

 

  

タックル

 

使用したタックルを紹介します\( 'ω’)/

 

メバリング

 

ロッド↓

↑グローリーフィッシュ(Glory Fish) ロッド ライトランサー ビッグアイ 79ML

  

 

リール↓

↑ダイワ(DAIWA) スピニングリール 24月下美人X LT2000S-P

 

道糸は↓

↑ゴーセン(Gosen) アンサー アジング PE×4 150m 0.3号 (8lb)

 

 

リーダー↓

フロロカーボンの1号

  

ジグヘッド↓

 

↑TICT(ティクト) アジスタ S-1.5g 

 

ワームは↓   

 

   

凡太がリグデザインメンバーをさせて頂いてる

FIGストアさんから発売されている 

   

リブリブ ホワイトグロー

リブリブ ホワイトグロー(写真中央下) で 3尾  

  

 

↑凡太が今回使ったワームはこちらからオンライショップにいけますよ♪

 

 

まとめ

 

今回は、今年7回目の釣行でした。

   

短時間の釣行なので、近場に行ったのですが

残念ながら、本命のメバルは釣れず・・・。

まぁ、ボウズじゃなくて良かったです。 

 

2月も中旬になりました。

3月になれば、釣れる魚も増えていくと思うので

もう少しの間、メバリング(アジングも)頑張りたいと思います。

  

それと・・・

 

 

 

それでは、今日はこの辺で・・・。

ではまた!