2025年7月20日(日)の山口釣果情報(船釣り・周防大島沖)
こんばんは
最近、気が付いたのですが
アイスのチョコミント味が結構好きです。
平凡太です。
こんばんは
今回は7月20日(日)の
釣果情報をブログにしますね\( 'ω’)/
2025年7月20日(日)の船釣りの釣果です。
場所は 山口県周防大島町
釣行時間 午前5時頃~午前10時30分位まで
潮は 若潮
満潮 午前3時40分頃
気温は27℃
天気は晴れ
風速は4.5m
でした。
釣り場
今回は久しぶりに
船釣りに行ってきました!!
知り合いの方で、山口県周防大島に船を停泊させてる方が居まして
その方にお誘い頂き、行ってきました!
2025年7月12日(土)の広島釣果情報(フリーリグ*キビレ・安芸郡坂町)
2025年7月2日(水)の広島釣果情報(ライトゲーム*メバル・呉市下蒲刈町)
2025年6月11日(水)の広島釣果情報(メバリング*カサゴ・呉市下蒲刈町)
↑最近の釣行ブログです。
船が停泊されてるのは
山口県の周防大島
出船予定時刻は午前5時
目覚ましかけたのは午前2時(笑)
そして、眠れる訳がない(笑)

眠たくならず、無事現場に到着し
トイレも行ったし、酔い止めも飲んだし
それでは出船します!

夜明けの空がキレイです。

日の出がキレイじゃの~(・∀・)
この日は海がとても穏やかで
とても釣りをするには良さそうな雰囲気でした。
それでは釣行スタートです\( 'ω’)/
釣果
久しぶりの船釣りという事で
ライトジギングタックルの準備と

凡太がフィールドサポーターさせて頂いている
ZeakeさんのRサーディンロングを準備
それと、浅場や底が荒らそうな場所を狙う用に

ビーフリーテキサスリグ略して「ビフテキリグ」を準備して行きました。
ビフテキリグは、テキサスリグの一種で、凡太がよく使うフリーリグともよく似たリグです。
詳しくは「ビフテキリグ」でググってください(笑)
とりあえず、釣行スタートです\( 'ω’)/
船長さんは
「最近は、真鯛が結構釣れてるみたいよ~」
と言ってて
「鯛が釣れそうな場所に行ってみようか~。」
っと、船を走らせます。
タイラバ持って来てないですけどね(・∀・)笑
釣り場に着きました。
釣りするメンバー3人
一人はタイラバ、もう一人はエビのエサ釣り
そして凡太はライトジギング
バラバラ(笑)
Rサーディンロング ブルーピンクの80g
を使って、シャクってシャクってシャクリ倒します\( 'ω’)/
まずは、着底まで待って、着底したら
一回シャクって一回巻くを20回ほどやって、底まで再度落とす
もしくは
20回ほど高速で巻く
の繰り返します。
ひたすら繰り返します。
もう、ひたすら繰り返します(笑)
なかなか釣れな~い\( 'ω’)/
他の二人もなかなか釣れません・・・。
場所を色々変えながらやってみますが、反応がなく・・・。
3時間ほど経過・・・。
これはマズいなぁ~。
なんて思っていた時
水深20m位の場所に
ルアーを着底させて、高速で巻き始めた瞬間
ゴン!
きたー!Hitぉぉぉぉ!
もう、ゴリゴリにゴリ巻で引き揚げます。
あがって来た魚は・・・。

アコウ(キジハタ)ちゃんでした~\( 'ω’)/
測ると30cmでした。
よくそのサイズで
80gのルアー(14.2cm)を食べようと思ったね(笑)

記念に一枚(笑)
いやぁ~良かったヨカッタ(・∀・)
これで、一安心!
その後、別の場所に移動
今度は、水深20m位から10m位に急に水深に変化がある場所
ここは前述したビフテキリグを使ってみましょう!
今度は、着底したら一回大きくシャクります。
竿を使って、オモリが海底に着くまでゆっくり下ろし、少し待ちます。
そして、また一回大きくシャクるの繰り返しです。
底の根の荒い場所をで底に落とす釣り方なので、根掛かり注意です。
ですが、アタリはとても多いです。
大きなアタリや、小さなアタリと様々なアタリがあるので
色んなサイズの魚がつついてるのだと思います。
それは何度か繰り返してると
コン!
明確なアタリが!
Hitぉぉぉぉ!
気持ちいいアタリでした!
多分根魚だと思うので、根に潜られないように
とにかくゴリ巻です!(笑)
上がって来たのは

デカカサゴちゃんでした~\( 'ω’)/
後で測ると24cmでした。
結局、凡太が釣れたのはこの2尾でした。
9時過ぎた辺りから、日差しがかなりキツくなり
少し粘りましたが、みんな暑さに負けて納竿となりました。
と、いう訳で
2025年7月20日の釣果は
アコウ(キジハタ)・・・1尾
カサゴ・・・1尾
でした~。
タックル
使用したタックルを紹介します\( 'ω’)/
ライトジギング↓
ロッド↓
タカミヤ(TAKAMIYA) ファルケン R ピークエッジLJ S63#2 FALKEN R
リール↓
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 23レガリス LT4000-CXH
道糸は↓
PE1号
リーダー↓
フロロカーボンの7号
ジグは
ジーク(Zeake) RSロング 80g RSL005 ブルーピンク
ビフテキリグ↓
ジャングルジム(Jungle Gym) J501 ビーンズ 35g
ジャングルジム(Jungle Gym) J403 リングロッカー #1 シルバー
ワームは↓
ケイテック(KEITECH) (Keitech) クレイジーフラッパー 2.8インチ #422 サイトフラッシュ
↑Zeakeさんの商品はこちらのオンラインストアで購入できますよ♪
まとめ
今回は、今年23回目の釣行でした。
いやぁ~。
久々の船釣り、楽しかったなぁ~!
船釣りの日までの準備とか買い物とかも含めて楽しいですよね~!
今年は、Zeakeさんのフィールドサポーターさせて頂いてるので
船釣りの場合も、Zeakeさんのルアーを積極的に使っていきたいですね!
次回の船釣りは秋かな~?
また楽しみです!
それと・・・
自分が出したゴミはちゃんと持って帰りましょう!
釣り場をみんなでキレイにしましょうね!
それでは、今日はこの辺で・・・。
ではまた!