2025年10月11日(土)の広島釣果情報(エギング*アオリイカ・呉市下蒲刈町)
こんばんは
ネットフリックスにハマっていて
今は「SPY×FAMILY」を
流しながらブログ書いてます。
平凡太です。
こんばんは
今回は10月11日(土)~の
釣果情報をブログにしますね\( 'ω’)/
2025年10月11日(土)~の夜釣りの釣果です。
場所は 広島県呉市下蒲刈町
釣行時間 午後10時頃~翌午前3時位まで
潮は 中潮
干潮 午後6時20分頃
気温は23℃
天気晴れ
風速は5mでした。
釣り場
今回もいつも通り安定の仕事終わりの釣行です。
前回の釣行に引き続き、今回も風が強いみたいです。
ってことで
今回も風の弱い風裏を探して
エギングをすることにしました。
他のタックルは持っていきませんでした。
2025年10月8日(水)の広島釣果情報(エギング*アオリイカ・呉市下蒲刈町)
2025年10月4日(土)の広島釣果情報(エギング*アオリイカ・呉市下蒲刈町)
2025年10月1日(水)の広島釣果情報(エギング*アオリイカ・呉市下蒲刈町)
↑最近の釣行ブログです。
今回も、凡太のホームグラウンド
広島県呉市下蒲刈町

で釣りしてきました。
風予報では北東からの風
島の南西側メインでエギングです。
↑とびしま海道のポイントはこちらのガイドに載ってます。
この日は釣り人がとても多かったですね~
釣果
現地に着くと
釣り人が多い・・・
人気の場所は大体人がたくさんです。
まぁ、出来そうな場所でやっていきましょう!
風の弱い場所で
尚且つ人が居ない場所
尚且つイカが釣れる場所・・・
なかなか高度なミッションです(笑)
今回は
ヤマシタさんのエギ王K軍艦グリーンは封印して
スクイッドマニア ワイルドチェイス 3.5号 覚聖レッド
↑これはノーマルタイプですが、凡太が買ったのはコレのシャロータイプです。
凡太の好きなエギメーカーのスクイッドマニアさんのエギを使います。
3.5寸(号)なので今の時期だとちょっと大きいかもですが
とりあえず、やっていきます!
・・・
・・・・・
・・・・・・・・
全っ然釣れない(・∀・)
場所も何度も変え
エギも何度も替え
しゃくり倒しましたが
全然ダメ(・∀・)
島をほぼ一周して
漁港に来ました。
まぁ当然、漁港にも釣り人は結構います。
人が近くに居ない場所でやっていきます。
何度か投げてると
一度
チョン
とアタリがありました。
同じ場所に投げていきます。
アクションは
キャスト→着水→フリーフォールで5~15カウント(水深によります)→
3回シャクリ→テンションフォール3~10カウント(水深によります)→
3回シャクリ→テンションフォール(さっきと同じ)→ゆっくりタダ巻き
というやり方です。
2回目のシャクリの後にゆっくりタダ巻き始めてすぐに
エギがピタっと止まりました
Hitぉぉぉぉぉ!
やっと掛かってくれました~

墨だらけのアオリイカちゃんゲットぉぉぉぉ\( 'ω’)/
墨は凄いですが、サイズは小ぶりなのでリリースします。
その後、ゲソだけ釣れたのが1回
チョンとしたアタリが2回
以上でーす(・∀・)
疲れたので
これで納竿としました。
と言う訳で
2025年10月11日~の釣果は
アオリイカ・・・1杯(1杯リリース)
でした~。
タックル
使用したタックルを紹介します\( 'ω’)/
↓エギング
ロッド↓
↑ジーク(Zeake) ヴェルザード SMRS 89
結構足場の高い場所でエギングすることが多いので
ちょっと長めの89のロッドですが
結構使いやすいです!
リール↓
↑ダイワ(DAIWA) スピニングリール 19 エメラルダス LT3000S-C-DH(2019モデル)
道糸は↓
↑ダイワ(DAIWA) PEライン UVFエメラルダスデュラセンサーX8+Si2 0.6号 150m
リーダーは↓
↑DUEL(デュエル) 魚に見えないピンク号フロロ 磯ハリス 50m 2.5号
エギは↓
スクイッドマニア ワイルドチェイス 3.5号 覚聖レッド
↑これはノーマルタイプですが、凡太が使ったのはコレのシャロータイプです。
↑Zeakeさんの商品はこちらのオンラインストアで購入できますよ♪
まとめ
今回は、今年33回目の釣行でした。
この日は、釣り人が多かったからなのか
イカの反応が悪かったですね~
まぁ、こんな日もあります(・∀・)
釣れる日もあれば
釣れない日もある
だから釣りは面白い(・∀・)
次も頑張ります!
それと・・・
自分が出したゴミはちゃんと持って帰りましょう!
釣り場をみんなでキレイにしましょうね!
それでは、今日はこの辺で・・・。
ではまた!