2025年4月12日(土)の広島釣果情報(アジング*メバル・呉市下蒲刈町)
こんばんは
昨日、TVで放送していた
「新しいカギ ダンススタジアム2025」を観て
涙が止まらなった
涙もろい中年男性
平凡太です。
こんばんは
今回は4月12日(土)~の
釣果情報をブログにしますね\( 'ω’)/
2025年4月12日(土)~の夜釣りの釣果です。
場所は 広島県呉市下蒲刈町
釣行時間 午後10時30分頃~午前2時位まで
潮は 大潮
満潮 午後9時50分頃
気温は14℃
天気は雨
風速2.2mでした。
普通に雨でした(・∀・)
釣り場
今回も安定の仕事終わりの釣行です。
以前のブログで
凡太がZaekeさんという釣具メーカーさんのフィールドサポーターになったと書いたのでですが
↑このブログです。
そのサポーター活動をする為のタックル

が届きましたので
どんな天候でも釣りに行くしかない(・∀・)
ってことで、釣りに行ってきました。
今回もアジングでアジ狙いでいきます!
2025年4月9日(水)の広島釣果情報(アジング*アジ・呉市下蒲刈町)
2025年4月2日(水)の広島釣果情報(メバリング*シーバス・呉市下蒲刈町)
2025年2月26日(月)の広島釣果情報(メバリング*メバル・呉市下蒲刈町)
↑最近の釣行ブログです。
今回も、凡太のホームグラウンド
広島県呉市下蒲刈町

で釣りしてきました。
↑とびしま海道のポイントはこちらのガイドに載ってます。
普通に雨降ってましたが
何人か釣り人見かけました。
アンタも好きね(〃ノωノ)←
さぁ釣行スタートです\( 'ω’)/
釣果
今回は下蒲刈町でアジングできそうな場所をまわっていきます。
最初に着いた漁港は、他に釣り人は誰もいませんでした。
常夜灯付近から放射状にキャストしていきます。
1.5gのジグヘッドにワームを付けてます。
キャスト→着水→すぐにチョンチョンアクションしながらゆっくり巻きます。
それで反応がなければ、フリーフォール5カウントしてからチョンチョンアクション
それから、フリーフォール10、15、20とカウントを増やしていきます。
それで反応なければ10m~15mほど横に移動の繰り返しです。
釣り始めて数投目
チョン
とても小さいアタリでした
アワセます!
Hitぉぉぉぉ!
さて、Zaeke ヴェルザード VLSS74 で初めて釣れた魚は何かな~?

ヴェルザードのファーストフィッシュはカワイイメバルちゃんでした~\( 'ω’)/
リリースします。
アジングをしてる(つもり)なので、本当はアジが釣れて欲しかったのですが
とにかく、魚が釣れてよかった(・∀・)
どんどん行きます!
その後も同じ要領で

同じ位のコメバルちゃんを追加~\( 'ω’)/
リリースします。
今日はアジはいないかな~?
と思いながら
根気よく続けていると・・・
コン!
かなり強めのアタリが!
Hitぉぉぉぉ!
ジジーー・・・・ジー
先ほどまでとは全然違う強い引きです!
暴れまわるし、ドラグを鳴らして引っ張られます。
これは、良型サイズの予感・・・!
バラさないように慎重に抜きあげて・・・

良いサイズのメバルゲットぉぉぉぉ\( 'ω’)/
体高もあるし、これはなかなか良いサイズですよ!
早速サイズを測ってみます。

24cmくらいかな?
この子はお持ち帰りします。
その後、同じ漁港で


カワイイメバルを2尾追加\( 'ω’)/
どっちもリリース
ここはアジは居ないんだね
ってことで、次の釣り場に移動・・・。
次の釣り場に着きました。
雨が強くなってきました&風も強くなってきました(;’∀’)
・・・でも、釣りを続けたい!
ってことで、釣り始めます。
・・・が
風も雨も強い
どんどん風も雨も強くなる
もはや修行(・∀・)笑
しばらく続けましたが
諦めて納竿しました。
と、いう訳で
2025年4月12日~の釣果は
メバル・・・5尾(4尾リリース)
でした~。
タックル
使用したタックルを紹介します\( 'ω’)/
↓アジング
ロッド↓
↑ジーク(Zeake) ヴェルザード S74
今回、このロッドで初めて釣りをしましたが
軽っっっ!(自重70g)
以前使ってたロッドが111gだったので、その軽さに衝撃を受けました。
その感度も驚きでした。
感度は説明が難しいですが、今まで使ってたロッドよりも
竿先から伝わってくる情報の量が多いです。
あとは、竿先(ティップ)が柔らかく、根元(バット)がしっかりしてる印象です。
特に竿の軽さは、長時間使ってると、疲れが違うのではないかと思いました。
リール↓
↑ダイワ(DAIWA) スピニングリール 24月下美人X LT2000S-P
リール新しくしてからドラグの出の調子が良いですね(・∀・)
道糸は↓
↑ゴーセン(Gosen) アンサー アジング PE×4 150m 0.3号 (8lb)
リーダー↓
フロロカーボンの1号
ジグヘッド↓
↑TICT(ティクト) アジスタ S-1.5g
ワームは↓
凡太がリグデザインメンバーをさせて頂いてる
FIGストアさんから発売されている

ワウムシャッド40 アカキン
ワウムシャッド アカキン(写真左上)で2尾

↑凡太が今回使ったワームはこちらからオンライショップにいけますよ♪
まとめ
今回は、今年12回目の釣行でした。
前回の釣行に続き、アジングでアジを狙ってみたのですが
残念ながら、アジは釣れず・・・。
まぁ、24cmのメバルが釣れたので、よしとしましょう(笑)
これからも
Zeakeさんのフィールドサポーターとして
FIGさんのリグデザインメンバーとして
釣りの楽しさを、情報を伝えていけたらな~!
と思います(・∀・)
それと・・・
自分が出したゴミはちゃんと持って帰りましょう!
釣り場をみんなでキレイにしましょうね!
それでは、今日はこの辺で・・・。
ではまた!