2023年11月8日(水)の広島釣果情報(エギング*アオリイカ、メバリング・下蒲刈町)
こんばんは
テレビっ子ではありませんが
「ぐるぐるナインティナイン」のゴチバトルは欠かさず観てます。
平凡太です。
こんばんは
今回は11月8日(水)~の
釣果情報をブログにしますね\( 'ω’)/
2023年11月8日(水)~の夜釣りの釣果です。
場所は 広島県呉市下蒲刈町
釣行時間 午後10時頃~午前時2時位まで
潮は 長潮
満潮 午後6時30分頃
気温は17℃
天気は曇り
風速は3.9mでした。
釣り場
今回も、いつものように仕事終わりからの釣行です。
今回は何をターゲットにするか悩みました。
アオリイカを狙ってエギングをするか・・・。
メバルを狙ってライトゲームをするか・・・。
根魚狙ってフリーリグをするか・・・。
ん~・・・。
!
そうだ!!
アオリイカが1杯釣れたらライトゲームしよう(・∀・)笑
という訳で
二兎を追う者作戦でいきます(笑)
という訳で
まずはエギングです!
2023年11月1日(水)の広島釣果情報(エギング*アオリイカ・下蒲刈町)
2023年10月28日(土)の広島釣果情報(フリーリグ*カサゴ・坂町)
2023年10月25日(水)の広島釣果情報(エギング・下蒲刈町)
↑最近の釣行ブログです。
場所はいつもの場所
広島県呉市下蒲刈町での釣行です。
↑とりあえず一杯のアオリイカを求めて下蒲刈町の海岸線をラン&ガンです!
メバリングを行ったのは
下蒲刈町の北東に位置する
丸谷漁港に行きました。
2022年11月6日(日)の広島釣果情報(エギング、カワハギ他・下蒲刈島)
↑丸谷漁港は、こちらのブログに詳しく書いてます。
↑丸谷漁港はこちらのガイドにも載ってます。
それでは釣行スタートです\( 'ω’)/
釣果
今回は
とにかく早くアオリイカを一杯釣りたかったので
前回実績のあった
↑ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K シャロー 3.5号 20g 軍艦グリーン
を最初から使っていきます\( 'ω’)/
・・・が
始めてから2時間・・・
全く反応なし(;’∀’)
場所も移動しながら
シャクっても
タダ巻きしても
全く反応無し・・・。
ん~。
アオリイカが釣れないと
次の作戦に移れないんだけど・・・(;’∀’)
エギング諦めて、ライトゲームしようかな・・・。
最後に
↑ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K スーパーシャロー 3.5号 20g 金アジ
これ投げてダメだったら、エギング諦めよう
と思いながら
激浅エリア(多分水深1mあるかないかくらい)を
キャスト→着水→フリーフォールで10カウント→3回シャクる→テンションフォールで7カウント→ゆっくりタダ巻き
のアクションでやっていると・・・。
グッ
とエギを掴まれたようなアタリがありました!
すかさずアワセます!
Hitぉぉぉぉぉ!
ギューンギューンとあのイカ特有の引き!
慎重に取り込んで・・・
良いサイズのアオリイカちゃんゲットぉぉぉぉぉ\( 'ω’)/
触腕一本でした(;’∀’)
胴長17cmくらいかな!?
お持ち帰りします。
よしよし!
アオリイカ釣れたし、今度はメバリングや!
という訳で
前述の丸谷漁港に移動!
ライトタックルに変更して
ジグヘッドは
↑TICT(ティクト) アジスタ S-1.5g
ワームは
凡太がフィールドモニターさせて頂いてる
↑FIG(フィグ)さんの リブリブ チャートイエロー を投げて行きます。
エギングをやった後に、重さの軽いライトゲームをやると
最初上手く投げれないですよね(;’∀’)
さて、メバリングです\( 'ω’)/
丸谷漁港の波止の足元を狙って投げていきます。
アクションは
キャスト→着水→フリーフォールで10カウント→ゆっくりタダ巻き です。
小さなアタリはあるのですが
針掛かりするようなアタリがなかなかきません・・・。
少しずつ、場所を移動しながら
足元を丁寧に狙っていると・・・。
クンッ
と小さなアタリが!
Hitぉぉぉぉぉ!
久しぶりのライトゲームのHitです!
メバルちゃん久しぶり\( 'ω’)/
15cmあるなしくらいかな?
リリースします。
その後、なかなか反応がなく・・・(;’∀’)
午前2時に差し掛かる頃
グググ・・・ジィィィーーー・・・ブチッ!
と強烈なアタリからの一瞬で糸を切られる事件が発生(;’∀’)
神様が 「もう帰りなさい」と言ってるような気がして
これで納竿としました。
と、いう訳で
2023年11月8日~の釣果は
アオリイカ・・・1杯
メバル・・・1尾(リリース)
の合計2匹
でした~。
タックル
使用したタックルを紹介します\( 'ω’)/
エギング↓
ロッド↓
ダイワ(DAIWA) エギングロッド エメラルダス X 86ML
リール↓
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 19 エメラルダス LT3000S-C-DH(2019モデル)
道糸は↓
ダイワ(DAIWA) PEライン UVFエメラルダスデュラセンサーX8+Si2 0.6号 150m
リーダーはフロロカーボンの2.5号
エギ↓
↑ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K スーパーシャロー 3.5号 20g 金アジ
メバリング↓
ロッド↓
↑グローリーフィッシュ LIGHT LANCER BIGEYE 79ML
リール↓
↑ダイワ(DAIWA) 月下美人X 2000S-P(2020モデル)
道糸は↓
↑ゴーセン(Gosen) アンサー アジング PE×4 150m 0.3号 (8lb)
リーダー↓
フロロカーボンの1.5号
ジグヘッド↓
↑TICT(ティクト) アジスタ S-1.5g
ワームは↓
↑FIG(フィグ) チャートイエロー(写真右上)
↑リブリブはこちらからオンライショップにいけますよ♪
まとめ
今回は、今年60回目の釣行でした。
一年に60回も釣りに行くのは
多分初めてです(・∀・)
釣りのブログを始めてから
改めて、釣りの楽しさや奥深さに気づいた気がします。
今回は二兎を追う者作戦でいきました。
数は少なかったですが
二兎を追う者が二兎を得ました(笑)
アオリイカはシーズン終盤、メバルはシーズン序盤といった感じなので
次回の釣行も、同じ作戦でやってみようかな・・・。
胴長25cmオーバーのアオリイカ
メバル5尾
を狙ってみようかな!
それと・・・
自分が出したゴミはちゃんと持って帰りましょう!
釣り場をみんなでキレイにしましょうね!
それでは、今日はこの辺で・・・。
ではまた!