2024年3月30日(土)の広島釣果情報(メバリング*タケノコメバル・呉市下蒲刈町)

こんにちは

  

 

2月の中旬くらいから

鼻がムズムズしてるような気がしてますが

平凡太です。

  

 

こんにちは

 

 

今回は3月30日(土)~の

釣果情報をブログにしますね\( 'ω’)/

 

2024年3月30日(土)~の夜釣りの釣果です。

場所は   広島県呉市下蒲刈町  

釣行時間  午後10時頃~午前2時半位まで

潮は    中潮

干潮    午後19時頃

 

 

気温は16℃

天気は晴れ

3月27日は気温9℃、3日後は+7℃です(笑)

 



釣り場

  

今回も仕事終わりからの釣行です。

前回の釣行でフリーリグで惨敗だったので、それのリベンジしたいのと

一応、アジングもチャレンジしてみようかと思いまして

フリーリグタックルと

アジングタックルを用意していきました。

 

2024年3月27日(水)の広島釣果情報(メバリング*メバル・呉市下蒲刈町)

2024年3月19日(火)の広島釣果情報(メバリング*メバル・呉市下蒲刈町)

2024年3月13日(水)の広島釣果情報(メバリング*メバル・安芸郡坂町)

↑最近の釣行ブログです。

 



今回も毎度お馴染み

釣行は凡太のホームグラウンド

広島県呉市下蒲刈町

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 9eea076b675dc587c2b59234e8911bc7-1024x691.jpg
グーグルマップを引用しています

   

の北東にある 

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 93f1d67e22a96c30d7a766c350c63667-1024x653.jpg
グーグルマップを引用しています

 

丸谷漁港に

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 6652e0e7ac0c612f5555eabf2f4b5805-1024x651.jpg
グーグルマップを引用しています

 

行って、まずはアジングチャレンジです!

 

2022年11月6日(日)の広島釣果情報(エギング、カワハギ他・下蒲刈島)

↑丸谷漁港は、こちらのブログに詳しく書いてます。

 

↑丸谷漁港はこちらのガイドにも載ってます。

 

 

その後、フリーリグで

下蒲刈町の海岸線をラン&ガンしました。

  

さぁ釣行スタートです\( 'ω’)/ 

 

 

釣果

  

まずは、丸谷漁港で

アジングチャレンジです\( 'ω’)/

 

先月購入したアジングロッドを使って

まだ何も釣れていません(;’∀’)

アジングロッドを購入しました\( ‘ω’)/←その時の記事です。

なんとか、1尾でもアジが釣りたい\( 'ω’)/

 

では、早速やって行きます!

 

土曜日の夜ということで

丸谷漁港は釣り人が沢山(;・∀・)

何とかスペースを見つけて

やっていきます!

 

 

 

周囲の釣り人さん達も

アジは釣れてない様子・・・(メバルは釣れてましたが)

 

約1時間半ほどアジングして諦めて

丸谷漁港で少しメバリングに変更することに

タックルはアジングタックルのままやっていきます。

 

アジが居そうな水深がある程度深い場所ではなく

浅い場所を狙ってキャストして行きます。

反応なければ横移動です。

 

釣り方は

キャスト→着水→すぐにゆっくりタダ巻き(根掛かりしない程度に)

 

何度かやってると

 

 

と気持ちの良いアタリが!

 

 

やっと生命反応がありました(笑)

慎重に巻き上げます。

 

 

15~16cmくらいでしょうか?

リリースします。

 

おニューのアジングロッドの鱗付け(ファーストフッィシュ)はメバルでした。

 

まぁ・・・良しとしましょう!(笑)

 

さて、続けてメバリングやっていきます!

 

その後すぐに

 

 

リリースします。

 

その後も続けて行きます!

 

キャスト→着水→ゆっくりタダ巻き・・・。

 

 

明確なアタリがありました。

アワセます!

 

 

 

おおお

ドラグが出ます!

さっきまでの2尾とは明らに違う強い引きです!

竿から伝わる重さも結構重いです!

 

ドラグを何度も出されながら

何とか足元まで連れてきました。

魚影が見えます。

アジングロッドで抜きあげはちょっと怖いので

久しぶりにタモを使います(笑)

 

  

  

 

新しい竿と記念に(笑)

これは本当に尺(30.3cm)あるんじゃないかな!?

早速、測ってみます!

 

 

この子はお持ち帰りします。

 

 

アジはお留守みたいですが

根魚は食べる気満々みたいなので

もうちょっとメバリング続けます!

 

その後

 

 

  

 

 

 

 

とかわいいシリーズ4連チャン(笑)

 

数もそれなりに釣れたので

フリーリグをすることにします。 

 

フリーリグとは

 

フリー(遊動式)のシンカー(オモリ)をラインに通して

その先にフック(針)とワームをセットする仕掛けです。

シンカーが固定されないので

着水したらシンカーが先に沈んで

ワームが後から自重でゆっくり沈むように考えられてます。

ゆっくり沈むワームにつられて、魚が「バクッ」って作戦です! 

 

 

↑凡太はこんな感じで仕掛けを作ってます。

 

前回の釣行ではアタリもない

完全敗北でしたが

さて、今回はどうなるか!?(笑)

 

海岸線を横移動しながらキャストしていきます。

 

アクションは

キャスト→着水→着底するまでフリーフォール→

底を引きずるようにゆっくりタダ巻き→障害物に引っ掛かったら

竿を立てて障害物を回避

というアクションです。

 

今日もアタリはなかなかありません・・・。

足元に大きな石がいくつも転がってる場所に

移動してきました。

当然、障害物によく引っ掛かるので

ここはゆっくりタダ巻きではなく

竿をチョンチョン動かすアクションに変更します。

何度かやっていると

 

っとしたアタリが!

 

 

・・・?

めっちゃ重い・・・。

でも巻ける・・・?

生命反応もある・・・。

けど、重すぎる・・・。

 

すると

海藻に絡まった魚が(笑)

そりゃ重たいわけだ

あがってきたのは・・・

 

 

20cmはありそうです!

 

 

 

メジャーが延びきってないですが、20cmはありそうです!

いつもならお持ち帰りサイズですが

今日はタケノコメバルが居るので

リリースします。

 

その後、もう1回、ワームをぐちゃぐちゃにされるアタリがあり

アワセてみるも、針掛かりできず・・・。

 

時間も遅くなったので

これで納竿としました。

 

と、いう訳で

2024年3月30日~の釣果は

メバル・・・3尾(リリース)

カサゴ・・・3尾(リリース)

タケノコメバル・・・2尾(1尾リリース)

でした~。  

 

  

タックル

 

使用したタックルを紹介します\( 'ω’)/

 

メバリング

 

ロッド↓

↑メジャークラフト ソルパラ  SPX-642AJI

今回、初めて魚が釣れたのですが

アタリがわかりやすいし、30cmクラスの魚なら問題なく対応できます。

早く、アジが釣ってみたいですね(笑)

 

 

リール↓

↑ダイワ(DAIWA) 月下美人X 2000S-P(2020モデル)

 



道糸は↓

↑ゴーセン(Gosen) アンサー アジング PE×4 150m 0.3号 (8lb)

 

 

リーダー↓

フロロカーボンの1.5号

  



ジグヘッド↓

 

↑TICT(ティクト) アジスタ S-1.5g 

 

ワームは↓   

 

凡太がプロダクトレポーターをさせて頂いてる

ワウムシャッド40 アカキン

↑FIGさんから発売されてる

ワウムシャッド40 アカキン(写真左上) で 7尾

 

↑凡太が今回使ったワームはこちらからオンライショップにいけますよ♪

  

  

フリーリグ↓

 

ロッド↓

ダイワ(DAIWA) エギングロッド エメラルダス X 86ML

 

リール↓

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 19 エメラルダス LT3000S-C-DH(2019モデル)

 

道糸は↓

ダイワ(DAIWA) PEライン UVFエメラルダスデュラセンサーX8+Si2 0.6号 150m

 

 

リーダーはフロロカーボンの2.5号

 

オモリ↓

 

↑カツイチ(KATSUICHI) DS-6 デコイシンカー タイプスティック 7g

針はオフセットフックのサイズ#1

 

ワームは

↑ケイテック(Keitech) クレイジーフラッパー 2.8インチ #522 ウォーターメロンフラッシュ

で1尾

 

まとめ

 

今回は、今年19回目の釣行でした。

 

今回は良型タケノコメバルを含め

それなりに魚が釣れて良かったです。

 

気温も上がって防寒着じゃなくても大丈夫な時期に

なってきましたね!

アジのリベンジもそうですが

春になれば色々な魚が釣れるようになるので

何を狙うか悩ましい季節になってきますね!

 

 

それと・・・

 

 

 

それでは、今日はこの辺で・・・。

ではまた!