凡太のエギのベストメンバーをご紹介します
こんばんは
インスタグラムのストーリーズで
「釣り人あるある」を
書くのにハマっている
平凡太です。
こんばんは
11月も中盤になり
アオリイカの釣果も厳しくなってきました。
そろそろシーズンも終わりかなぁ~?
と思いつつ
凡太のこの秋シーズンに活躍したエギも含めて
凡太的エギのベストメンバー
をご紹介したいと思います\( 'ω’)/
↑こちらが現在の凡太のエギのベストメンバーです。
では、それぞれをご紹介したいと思います\( 'ω’)/
写真一番右のエギから紹介します!
DUEL ダートマスターラトル 2.5号 ケイムラレッドパープル
↑*これは3.0号です*
まずは、DUELさんの
ダートマスターラトル
ケイムラレッドパープル2.5号です。
このエギは凡太の2つの記事に登場しています。
2022年11月6日(日)の広島釣果情報(エギング、カワハギ他・下蒲刈島)
2022年10月13日(木)の島根釣果情報(エギング・浜田市)
↑その2つの記事です。
初めて行く場所は特に、このダートマスターか
この次に紹介するエギ王LIVE2.5号を使います。
理由は、初めての場所は水深がよくわからないので、
軽めのエギで攻めたいのと
ラトル(エギを振ると音が鳴る)入りで
周囲のイカに
ここにいるよ~
青山テ〇マさんの様にアピールしたいからです。
まずは、ラトル入りのエギで
アピールしておいて
数回投げて
反応が薄かったら
他のエギにチェンジです。
最初はダートマスターの
見た目のエギじゃない感
に抵抗があり
なんとなく使ってませんでしたが
それだと
全部エギ王
になりそうなので(笑)
個性的なのも入れたいな
という事でメンバー入りです。
比較的お安いのも魅力の一つです。
YAMASITA エギ王LIVEサーチ レッドブラウニー2.5号
この子は
2022年9月7日(水)の広島釣果情報(エギング・下蒲刈島)
↑こちらのブログに登場しています。
先ほども述べたのですが
釣り場に着いたら
先ほどのダートマスターラトルか
このエギ王LIVEサーチを投げてます。
このエギのボディの横の
イナズマみたいな模様
が釣れそうな気がしませんか?(笑)
まずはラトル入りで
わちゃわちゃさせて
「え?なになに?何がいるの?」
とイカちゃん達にアピールして
反応が薄かったら
ラトル無しでゆっくり攻める感じです。
なので、3投くらいしたらエギチェンジ
みたいなこともあります(笑)
FISH LEAGUE エギリーダートマックス ピンクボーダークリスタルシルバー 2.5号
↑赤〇のエギです。
FISH LEAGUEさんの
エギリーダートマックス ピンクボーダークリスタルシルバー 2.5号です。
ダートマックスは色の名前が長い(笑)
このエギで釣れた記事はないのですが
凡太がいつも観てる釣りYouTube
「釣りガールみかん」さん
おススメの釣り動画のご紹介しますpart1*釣りガールみかんさん*
↑こちらに紹介記事があります。
がこのダートマックス(色は違いますが)で
バカスカアオリイカを釣ってる
のを観て
欲しくなって購入しました(笑)
ただ、このダートマックス
なかなか売ってません(特に人気色)
メルカリとかで「え?」って値段で売ってたりします。
売ってても、ちょっとお高め・・・(;’∀’)
なので、
底を攻めるには勇気が必要です(沈下速度も若干早い気がします)
凡太的には
ダートマックスで釣りたい
と言う気持ちが強いので
ベストメンバーに入ってる感じです(笑)
YAMASITA エギ王K ピーカンブルー 2.5号
お次はYAMASITAさんの
エギ王K ピーカンブルー 2.5号です。
2022年10月23日(日)の広島釣果情報(エギング・坂町)
2022年10月13日(木)の島根釣果情報(エギング・浜田市)
2022年10月2日(日)の広島釣果情報(エギング・下蒲刈島)
↑この3記事に登場します。
凡太的には
昼夜問わず一番釣れてるイメージです
ラトル入りでわちゃわちゃさせておいて
エギ王Kでスッと掛ける
そんなイメージです(笑)
今年の新色だからか
結構どこの釣り具屋さんにも売っていて
割と手に入りやすいのも魅力です
「ネオンブライトシリーズ」(次世代の紫外線発光)の中の一つで
YAMASITAさんの本気
を感じるエギです。
YAMASITA エギ王Kシャロー ブルーポーション 3.0号
↑*これは3.5号です。
お次はYAMASITAさんの
エギ王Kシャロー ブルーポーション3.0号です。
2022年10月13日(木)の島根釣果情報(エギング・浜田市)
↑この記事で登場します。
日中に反応が良いイメージのエギです。
シャロータイプ(ゆっくり沈む)の3.0号が欲しいな~と思っていた時
「そう言えば、全身青色のエギって持ってないな~。」
と思ったのが購入のきっかけです(笑)
シャロータイプのエギは沈下速度が遅いので
沈む姿を長い時間イカに見せる事ができます
イカがヒットするタイミングは
沈めてる時が多いので
理にかなってますよね(・∀・)
ただ、水深が深い釣り場の底を攻めたい時は不向きです。
凡太はシャロー大好きっ子
そこまで気になりませんが
これから先の季節は考え方を変えないといけないでしょうね~。
でも、シャローが好き(・∀・)笑
YAMASITA エギ王Kシャロー 軍艦グリーン
お次は
大人気レアカラー
YAMASITAさんの
エギ王Kシャロー 軍艦グリーン 3.0号です。
↑こちらの記事で登場します。
最近、釣り具屋さんでたまたま見つけてゲットしました。
この軍艦グリーンのカラーはなかなか売ってません。
大きな釣り具屋に行って
陳列棚にぽっかり空いてるスペースがあると
そこに軍艦グリーンがあったんだな
と思うくらいに売ってません(笑)
大人気ということは
きっとイカが釣れるんだと思います(笑)
という訳で
大人気レアカラーという理由で
ベストメンバー入りを果たしています(笑)
YAMASITA エギ王K ムラムラチェリー 3.0号
お次も
YAMASITAさんの
エギ王K ムラムラチェリー 3.0号 です。
2022年9月22日(木)の広島釣果情報(エギング・倉橋島)
↑こちらの記事に登場します。
ムラムラチェリーもエギ王さんの大人気カラーで
エギンガーさんのインスタなどを見てみると
結構みんなムラムラしてます(*ノωノ)
ただ、ムラムラチェリーは先ほどの
軍艦グリーンと違い
割と入手しやすいエギです。
人気カラーだからか
釣り具屋さんによっては
陳列棚の5列ムラムラチェリー
のお店も見た事あります(笑)
ムラムラチェリーは何時でも反応が良い印象です。
何より
遊び心満載の名前が好きです(笑)
みんなでムラムラしましょう\( 'ω’)/
YAMASITA エギ王K 金アジ 3.0号
最後も
YAMASITAさんの
エギ王K 金アジ 3.0号です。
このエギは今年の秋エギングの最初に使って
ずっとベストメンバーに入ってます。
2022年10月13日(木)の島根釣果情報(エギング・浜田市)
↑こちの記事に登場します。
なんていうんですかね
困った時の金アジ
みたいな感じです(笑)
とりあえず、色々投げてみたけどダメだー
金アジ投げてみよ~
キター\( 'ω’)/
みたいな(笑)
じゃあ、最初から金アジ投げたらいいじゃん
って話なのですが
見た目が地味
だからか、なんか
トップバッターみたいな気がしません(笑)
野球で言うと
ベテラン選手の代打の切り札
的な感じでしょうか(笑)
まとめ
今回は
凡太的、秋のエギングシーズンのエギベストメンバー
を記事にしました。
あくまで凡太的
なので、意見は様々だと思います。
結果YAMASITAさんの
エギ王Kが大半を占める
という結果になっております(;’∀’)
凡太も他のメーカーのエギも色々投げまくってみてるのですが
エギ王Kの安定感
が凄いなぁ~。
って感じですかね。
と言っても、まだまだ、使った事がないメーカーのエギも
沢山ありますので
これからも色々チャレンジして
また、いつか
変化があったエギベストメンバーを
記事にできたら良いなと思います。
それでは今日はこの辺で・・・
ではまた!