2024年5月22日(水)の広島釣果情報part2(アジング*アジ・呉市下蒲刈町)

2024年5月26日

こんばんは

 

 

釣りと下ネタを取ったら

平凡太です。

  

 

こんばんは

 

 

今回も5月22日(水)~の

釣果情報をブログにしますね\( 'ω’)/

前回、part1だったので

今回はpart2になります。

 

2024年5月22日(水)~(正確には23日)の夜釣りの釣果です。

場所は   広島県呉市下蒲刈町  

釣行時間  午前1時30分頃~午前3時位まで

潮は    大潮

満潮    午後9時50分頃

 

 

気温は20℃

天気は曇り

 

釣り場

  

前回のブログの続きからになるのですが

前回のブログ

2024年5月22日(水)の広島釣果情報part1(フリーリグ*アコウ・呉市下蒲刈町)

のフリーリグの後にアジングをしたことを書いていきます。

 

2024年5月18日(土)の広島釣果情報(フリーリグ*アコウ・呉市下蒲刈町)

2024年5月15日(水)の広島釣果情報(アジング*アジ・呉市下蒲刈町) 

2024年5月8日(水)の広島釣果情報(アジング*アジ・呉市下蒲刈町)

↑最近の釣行ブログです。

 

前回のブログに続き釣り場は

凡太のホームグラウンド

広島県呉市下蒲刈町

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 9eea076b675dc587c2b59234e8911bc7-1024x691.jpg
グーグルマップを引用しています

 

の北東にある 

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 93f1d67e22a96c30d7a766c350c63667-1024x653.jpg
グーグルマップを引用しています

 

丸谷漁港で

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 6652e0e7ac0c612f5555eabf2f4b5805-1024x651.jpg
グーグルマップを引用しています

 

アジングをしてきました。

 

2022年11月6日(日)の広島釣果情報(エギング、カワハギ他・下蒲刈島)

↑丸谷漁港は、こちらのブログに詳しく書いてます。

 

↑丸谷漁港はこちらのガイドにも載ってます。

 

さすがに平日の深夜なので

釣り場は貸し切り状態\( 'ω’)/

 

 

さぁ釣行スタートです\( 'ω’)/ 

 

 

釣果

 

今回はアジングの釣行を書いていきます。

先にフリーリグをやっていて

アジング始めたのは深夜1時半頃・・・

フリーリグでアコウも釣れてるし、レアポケモンの「オニオコゼ」も釣れていたので

結構、肩の力は抜けていたんだと思います。

 

まずは1.5gのジグヘッドにワームを付けて

 

キャスト→着水→フリ-フォール5カウント→ゆっくり巻きながらチョンチョンアクション

反応が無ければフォールのカウントを5→10→15→20と増やしていきます。

 

すると、一投目から

 

っとしたアタリが!

アジがいる!

 

ちょっとテンション上がります!

 

そして三投目

 

キャスト→着水→フリ-フォール10カウント→ゆっくり巻きながらチョンチョンアクション

をやってると

 

 

アワせます!

 

 

   

 

釣れてから

二投目で

 

 

 

これは・・・爆釣回か!?

と思ったら

しばらくアタリが無く(;’∀’)

 

ちょっと横に移動

  

移動して一投目

 

 

っと竿先が軽くなりました。

アワせてみます!

 

 

おおお

ちょっと引きが強いぞ

良型サイズかな!?

 

 

サイズ測ってみます!

 

 

イイ感じです!

 

その後、5分に一尾位のペースで

 

  

 

 

 

 

これは・・・つ抜け(10尾以上釣れる事。1つ2つ・・・9つと9までは数字のあとに「つ」をつけるけど、10からは「つ」をつけない。「つを抜ける」という意味で10尾以上釣れる事を「つ抜け」と言います。)できちゃうか!?

 

と思ったら

ここからしばらく反応無くなります(;’∀’)

そして、風も出てきました(しかも横風。。。)

 

ワームを替えて

また横に移動してみます。

 

その一投目

 

 

アジにしてはハッキリしたアタリが!

 

 

引きがアジっぽくないですね~(笑)

 

  

リリースします。

 

ん~どうしようかな~。

ブログのネタ的には充分だし・・・。

でもつ抜けしたいし・・・。

 

と思っていると

 

  

  

アジはこれで九尾

でも、カサゴを入れたら十尾

なんなら、フリーリグの釣果も入れたら13尾(笑)

 

眠くなってきたし

帰るか~!

 

ってなりまして(笑)

これで納竿としました。

  

  

と、いう訳で

2024年5月22日~part2の釣果は

アジ・・・9尾

カサゴ・・・1尾(リリース)

でした~。 

 

 

↑この釣りの模様をYouTubeにアップしましたので

万が一、気が向いたら観てみてください!

  

タックル

 

使用したタックルを紹介します\( 'ω’)/

 

アジング

 

ロッド↓

↑グローリーフィッシュ(Glory Fish) ロッド ライトランサー ビッグアイ 79ML

結局、ライトランサーが釣りやすいんだよなぁ(動画も映えるし)

 

 

 

リール↓

↑ダイワ(DAIWA) 月下美人X 2000S-P(2020モデル)

 

道糸は↓

↑ゴーセン(Gosen) アンサー アジング PE×4 150m 0.3号 (8lb)

 

 

リーダー↓

フロロカーボンの1号

  

ジグヘッド↓

 

↑TICT(ティクト) アジスタ S-1.5g 

 

ワームは↓   

 

   

凡太がプロダクトレポーターをさせて頂いてる

FIGさんから発売されている 

   

ワウムシャッド40 アミグロー

ワウムシャッド40 アミグロー(写真右上) で 7尾  

*アジがよく釣れる時って、アミグローの時が多い気がします。

 

 

ワウムシャッド40 アカキン

ワウムシャッド40 アカキン(写真左上) で 3尾

  

  

 

↑凡太が今回使ったワームはこちらからオンライショップにいけますよ♪

 

 

まとめ

 

今回は、今年29回目(part2)の釣行でした。

 

フリーリグを散々やってからの

アジングだったのですが

個人的には満足な釣果でした。

 

フリーリグの底を感じながらやってく釣りと

アジングのアジがいるタナを探しながらやってく釣り

 

でも、どっちも楽しい♪

フリーリグ、ライトゲーム、そして

   

あ~!

全部やる時間が欲しい(笑)

  

それと・・・

 

 

 

それでは、今日はこの辺で・・・。

ではまた!